樹木葬はどんな人にふさわしい?樹木葬のメリットとおすすめしたい人 | 綾川樹木葬

樹木葬はどんな人にふさわしい?樹木葬のメリットとおすすめしたい人 樹木葬はどんな人にふさわしい?樹木葬のメリットとおすすめしたい人

今、話題の樹木葬が登場したのは、1990年も終わりのころです。当時は「(亡くなったら)自然に還りたい」という方が樹木葬に興味を持つことが多かったように思います。 しかし、その後さまざまなタイプの樹木葬が登場し、また核家族化や少子高齢化が進むにつれ、お墓の管理や継承の負担を軽くしたい、お墓に費用をかけたくないという方など、樹木葬を選ぶ人の幅も広がっています。 この記事では、樹木葬はどのような方におすすめか?そのメリットに基づいてご説明します。

樹木葬特有のメリット arboriculture-merit

樹木葬特有のメリットは、「樹木を墓碑とする」という樹木葬ならではのメリットです。 ひとつは自然に近い環境で埋葬できる点です。 樹木葬にもいくつかタイプがあるため、すべての樹木葬で必ずしも自然の中で土に還ることができるわけではありませんが、里山型の樹木葬では長い年月をかけて自然に還ることができるでしょう。 里山型以外の樹木葬でも、生きている樹木を墓碑としますので、一般的な墓石のお墓と比べ、自然に近い環境で眠ることができるといえるでしょう。 また、墓石を加工したり、建立する必要がないため、一般的なお墓と比べて購入時の費用を抑えることができるのもメリットといえるでしょう。

サービスによるメリット service-merit

樹木葬を運営するお寺や霊園が定めたサービスによるメリットについては、永代供養があります。 多くの樹木葬では、ご遺族やお子さんたちに代わって、運営主体となるお寺や霊園がご遺骨を管理・供養してくれます。なお、永代供養の方法はそれぞれの樹木葬によって異なりますので、規約を確認しましょう。 また、やはり多くの樹木葬では宗旨宗派を問いません。お寺の樹木葬であっても檀家になる必要がないというところも多いです。そのため、菩提寺のお墓を墓じまいした際に、それまでお墓に納骨されていたご先祖様の遺骨を改葬するため、新たに樹木葬を選ぶというケースもあります。

樹木葬がふさわしい人はどんな人? recommendation

樹木葬がふさわしい人は、主に次のような方です。

● なるべく自然に近い環境の中で眠りたい人
● お墓に費用をかけたくない人
● お墓を継ぐ人がいない人
● ペットと一緒にお墓に入りたい人
● 菩提寺との関係を考え直したい人

なるべく自然に近い環境の中で眠りたい人 nature

樹木葬は、墓碑の代わりに木や花などの根元に遺骨を埋葬します。一般的なお墓や納骨堂に遺骨を納める場合と比べ、自然に近いと言えるでしょう。 樹木葬にはさまざまなタイプがありますので、より自然に近い環境で眠りたいという場合には、樹木葬の中でも里山タイプの樹木葬を選ぶことをおすすめします。

お墓に費用をかけたくない人 Cemetery fees

樹木葬は一般的なお墓と比べ、墓石の加工や建立が必要ないため全体的に費用も低く抑えることが可能です。 しかし、霊園によっても価格は異なります。また、同じ樹木葬でも埋葬の方法によっても価格は変わります。個別に埋葬するより合同で埋葬する方が価格を抑えることができますが、見ず知らずの人と遺骨が混じることに抵抗を感じるという方もいます。 樹木葬を選ぶ際にはいくつか見学をして、そのサービスの内容や立地などもきちんと確認して、ご自分にあった樹木葬を選ぶと良いでしょう。

お墓を継ぐ人がいない人 succeed to a grave

樹木葬=永代供養墓というイメージがあるように、ほとんどの樹木葬で、遺族に代わって故人の遺骨の管理と供養を行う永代供養サービスを行っています。 お墓を継ぐ人がいない、または子どもはいてもお墓の維持や管理で負担をかけたくないという人は近年増加傾向にあります。そして、このようなお墓の継承者がいないという方が樹木葬を選ぶケースはとても多いです。 樹木葬ごとにその供養の方法や、個別に埋葬できる期間などが定められています。また、管理費の支払いについても、購入時にまとめて支払うこともあれば、生前に購入した場合は亡くなるまでは定期的に支払うというケースなどさまざまです。 樹木葬を選ぶ際には、ご自身の希望に合った永代供養の方法となっているか、事前に規約を確認しましょう。

ペットと一緒にお墓に入りたい人 with pets

樹木葬にはペットと一緒に納骨できるタイプのものもあります。こちらも樹木葬によって納骨の方法や価格などはさまざまです。

菩提寺との関係を見直したい人 family temple

多くの樹木葬では、宗旨宗派を問いません。また、樹木葬を購入したからといってお寺の檀家になる必要はないところがほとんどです。 そのため、菩提寺とのお付き合いを負担に感じている方が、樹木葬を選ぶことはよくあります。親の代までは菩提寺にお世話になったけれど、自分の代では離檀して新たにお墓を探したいというケースです。また、墓じまいをした際に、それまで古いお墓に埋葬していた遺骨の新しい埋葬先として、樹木葬を選ぶ方も多いようです。 なお、永代供養を依頼する場合は、その樹木葬の経営主体であるお寺など、特定の宗派の作法に則って供養するということもあります。気になる方は、事前に将来の供養の方法についても確認しておくと良いでしょう。

まとめ summarize

樹木葬にふさわしい人について、ご説明しました。樹木葬を選ぶ理由はさまざまですが、中でも永代供養をしてくれるかどうか?ということはお墓選びで最も大切なポイントになるのではないでしょうか。 2023年9月に発表された、総務省がはじめて行った無縁墓に関する調査結果によると、58.2%と半数以上の公営墓地・納骨堂で、故人の縁故者がない無縁墓があるという結果になりました。 継承者のいないお墓は、雑草が生い茂ったり、墓石が倒壊したり、不法投棄の温床となることもあるようです。

お急ぎの方

0120-101-109 年中無休(9:00~17:00)

私たち相談員が賜ります

  • お墓コンシェルジュ 岡田

  • お墓コンシェルジュ 落合

  • お墓コンシェルジュ 西谷

お問合せ・資料請求はこちら

お墓探し・墓じまい関する不安や
ご要望はお気軽にご連絡ください。

  • お墓の費用を最小限に抑えたい
  • ペットと一緒に入れるか
  • 跡継ぎがいないが利用できるか